-
番組名:福島県 桜のある風景 2014年 大熊町 広野町 楢葉町 富岡町 双葉町
配信日:2014年4月26日
制作:SUPLEXch 音楽:丸尾めぐみ 監督:柿沼竹生
あれから3年 今年も桜がきれいに咲きました 大熊町の許可がなければ入れない地域 誰も利用できない温泉ホテルの前の桜も満開…続きを読む
-
番組名:福島映像祭2014の開催日程決定!
福島映像祭2014の日程が決まりました!上映作品の詳細は7月18日頃にお知らせします。各作品の製作者を招いてのトークイベ…続きを読む
-
番組名:4年目のホットスポット~開成山公園編~
配信日:2014年6月5日
制作:フクシマン・マサ
福島県にある開成山公園は郡山市で最も人の集まる公園。除染が行われ、モニタリンポストの数値は0.3マイクロシーベルト以下。…続きを読む
-
番組名:福島のいま
配信日:2014年4月1日
ディレクター・撮影・編集:井戸章裕 製作:I-CHAPTER FILM
原発事故後、初めて福島県を訪れました。事故から3年が経過して原発周辺は一体どのようになっているのか? 現地に足を踏み入れ…続きを読む
-
番組名:フクシマの桃源郷 花見山 放射能測定
配信日:2014年5月20日
制作:フクシマン・マサ
フクシマの桃源郷と呼ばれる「花見山」。今年は26万人もの観光客が訪れた。除染された広場におかれている、モニタリングポス…続きを読む
-
番組名:福島映像祭2014上映作品公募
多様な映像を通して原発事故後の社会を映し出そうと、昨年から開催している「福島映像祭」。この映像祭は、長編映画だけでなく、…続きを読む
-
番組名:青の絆~仮設校舎からの卒業式
配信日:2014年4月11日
福島県南相馬市小高区。東京電力福島第一原子力発電所から20キロ圏内に位置し、原発事故後に「警戒区域」に指定された。今もお…続きを読む
-
番組名:「復興」から置き去り〜川内村仮設住民・3回目の年越し
配信日:2013年12月27日
福島第一原発30キロ圏内にあり一時「全村避難」をしていた川内村。他の自治体に先駆けて「帰村宣言」が出され、賠償金などは既…続きを読む
-
番組名:「フクシマからみやざきへ」下 From Fukushima to Miyazaki 2/2
制作:サシャ クリンガー
「フクシマからみやざきへ」後半 福島第一原発事故後、子どもの健康で心配している自主避難者が数多く日本全国に散らばってい…続きを読む
-
番組名:「フクシマからみやざきへ」上 From Fukushima To Miyazaki 1/2
制作:サシャ クリンガー
福島第一原発事故後、子どもの健康で心配している自主避難者が数多く日本全国に散らばっています。宮崎にも最近引っ越して来た…続きを読む