-
番組名:福島で見たことと聞いたこと~富岡町編3~
配信日:2013年4月12日
制作 SUPLEX CH 監督 柿沼竹生 撮影 木村浩之 柿沼竹生
013年3月25日 福島県双葉郡富岡町は警戒地区を解除され、一部自由に立ち入りができることになりました 津波で破壊され…続きを読む
-
番組名:福島で見たことと聞いたこと~富岡町編2~
配信日:2013年4月5日
制作 SUPLEX CH 監督 柿沼竹生 撮影 木村浩之 柿沼竹生
福島県双葉郡富岡町は福島第1原発の事故による放射能で立ち入ることができなくなっていました 2013年3月25日富岡町は…続きを読む
-
番組名:福島で見たことと聞いたこと~富岡町編1~
配信日:2013年5月29日
制作 SUPLEX CH 監督 柿沼竹生 撮影 木村浩之 柿沼竹生
2013年3月25日(月)双葉郡富岡町 原発事故の放射能汚染による警戒区域が再編になりました 富岡町は立ち入ることはでき…続きを読む
-
番組名:福島で見たことと聞いたこと~浪江町「希望の牧場」編2~
配信日:2013年5月28日
制作 SUPLEX CH 監督 撮影 柿沼竹生
福島県浪江町 警戒区域で牛の殺処分に反対し 今なお350頭の牛を飼育する 「希望の牧場・ふくしま」代表 吉沢正巳さん 渋…続きを読む
-
番組名:福島で見たことと聞いたこと~浪江町「希望の牧場」編1~
配信日:2013年5月23日
制作 SUPLEX CH 監督 撮影 柿沼竹生
2013年5月5日警戒区域が解除された福島県双葉郡浪江町に行ってきました 津波の被害に遭った請戸海岸は、放射能汚染のため…続きを読む
-
番組名:「死ぬ覚悟した」〜福島原発の元運転員、初証言
配信日:2013年8月12日
ゲスト:井戸川隆太さん(元福島第一原発発電所2号機の運転員) 聞き手:木野龍逸(ライター)
東京電力福島第一原子力発電所事故当時、中央制御室(中央操作室=ちゅうそう)で事故対応にあたっていた元運転員(オペレータ…続きを読む
-
番組名:【締切りを延長しました】『福島映像祭2013』で上映する市民のビデオ募集中
「ふくしまのこえ」に寄せられたビデオの中から、いくつかの作品を2013年9月14日(土)〜9月20日(金)に開催する福島…続きを読む
-
番組名:警戒区域に生きる 松村直登さん
配信日:2013年05月08日
制作:東条雅之
家は福島第一原発から約12㎞。警戒区域の中に一人で留まり続ける松村直登さん。 その理由は、置いて行かれた動物たちを生かす…続きを読む
-
番組名:原発震災を経験して 福島県の若手漁師の想い 2011.10.21
配信日:2012年01月13日
制作:東条雅之
福島原発から南約30㎞のいわき市久ノ浜漁港にて、若手漁師の石井宏和さん(兄)と洋平さん(弟)にお話を伺いました。…続きを読む
-
番組名:飯舘村 故郷を追われた人たちの声 2011.10.4
配信日:2011年10月18日
制作:東条雅之
全村が避難地域となっており、最近になってプルトニウムが検出されたと発表された飯舘村(福島第一原発から北西約30~45キ…続きを読む